台湾華語と中国の中国語の違い(5)

中国の中国語を学んでいて、台湾で通じるかなと思う人は結構多いかもしれません。

確かにアクセントを別にしたら、そんなに変わらないという考えの人がいます。

前紹介した台湾国語と台湾訛りを考えると、色々違いが出てきました。


今回は台湾しか使わない物事の表現を紹介します。

台湾のネット用語、生活の言葉の二つに分けて紹介します。


台湾ネット用語

毎年変わっていきますが、最近よく使われているネット用語を紹介します。

GG了         もう終わりだ

是在哈囉        なにしてんだよ

幫QQ         慰めてもらえる?

你當我塑膠喔?     なめてんじゃねーぞ

母湯喔         だめだよ

BJ4 (不解釋)    説明しない

8+9  (17 義氣)             不良

XD  (笑臉)    横にした笑い顔  

地精                           ガキ

87          バカ  


生活の言葉

時間経ても使い方はあまり変わらないです。そして、年齢、流行りなどと関係なく、使われています。

小黃    タクシー

小七    セブンイレブン

北車    台北駅

正妹    可愛い子

傻眼    ドン引き

三小    なにしてんだよ

白目    KY

拍謝    (軽く)すみません

牽拖    言い訳すんな

雷     頼りない

水     綺麗な、やるな

夯     人気

古早味   昔ながらの味

Q     もちもち

泡湯    温泉に入る

屁孩    ガキ

小朋友   千元札

網美    ネット上の美女

宅男    お宅


サクの中国語教室

長野在住の台湾人、留学がきっかけで,日本に来ました。2020年に兵庫県立大学院を卒業しました.現在は社会人ですけれども、緊急事態宣言で、自宅待機の契機でオンラインレッスンを行いました。.現在まだ経営しておりますので、興味がございましたら、是非参加してください。

0コメント

  • 1000 / 1000